パーティクルシステムを用いてケーキやお菓子のトッピングを一気に配置する方法です。

操作手順その1 パーティクル編
・パーティクルに使用する星などオブジェクトを用意する。
複数使用する場合はコレクションに格納しておく。
➡オブジェクトを複数選択>右クリック>コレクションに移動
・Shit+A>メッシュ>平面を表示
平面にモディファイア-から物理演算のパーティクルシステムを追加
・パーティクルプロパティでパーティクルの設定を行う

パーティクルプロパティ>発生>
数・・パーティクルの量を調節します。
寿命・・パーティクルが消滅するまでの長さを調節します。

パーティクルプロパティ>レンダー>

メモ
オブジェクト自体を変更してもサイズ含め、全てパーティクルに反映されます。
コレクションを指定した場合はそれぞれのオブジェクトの原点を重心に移動(サーフェス)に設定しておきます。➡複数オブジェクトを選択>右クリック>原点を設定
操作手順その2 コリジョン編
・パーティクルを付着させるオブジェクトにモディファイアーの物理演算からコリジョンを追加

・物理演算プロパティで付着度を調節
付着度の数値0・・物体を通り抜ける
付着度の数値が小さい・・大きく跳ねる
付着度の数値が大きい・・跳ねない
操作手順その3 アニメーションの再生
パーティクルのアニメーションを再生し適用していきます。
・アニメーション画面の準備
blender画面下部にカーソルを当て、矢印の形に変わったら上にドラッグして引っ張ります。

・アニメーションを再生
青いバーを左右にスライドさせ好きな配置を見つけたり
パーティクルの設定を変更して調節していきます。

・パーティクルを適用する
平面を選択>モディファイア->パーティクルシステム
カメラマークの右隣をクリックし適用

あとは配置をそれぞれ微調整して完成です。